【近】今話題のオンライン専用プランに申し込んでみた。

 やっと、新しい職場がきまって落ち着いている中の人です。色々とこの1年間は大変で苦労はしましたが、少し安らぐことはできそうです。それでも固定費は圧縮したいところ。

 携帯電話は成人したころからau(KDDI)を使っていました。当時ガラケ時代の料金が約2000円。しかし3Gサービスが今年度で終了するため、19年にスマホ契約に。AppleストアからSIMフリーのiPhoneが元からあったので、それにぶっこんで使用しても、最安値で4950円から。(1GB+通話かけ放題)もちろん1GBを超えれば1500円(税別)単位で上がっていき、最終的には9000円近くなる?という驚愕のプラン。MAXでも7GBなんですよね。(私のプランはすでに新規受付終了の模様)

 そこに携帯電話事業の巨人NTTドコモが「ahamo」を発表。対抗策でソフトバンク(LINEMO)やau(Povo)を出すという展開。オンライン専用プランなので、全部オンラインだからこの価格で20GB!通話かけ放題はahamoで1000円、それ以外で1500円という。

 これはもう乗り換えるしかない。冷静に考えて1GBで4950円からよりも20GBで税込4378円は安いよ・・・。外出先でテザリングもするし。

 本当は「ahamo」にする予定でしたが、あはーんは申込からSIMの到着に時間がかかることや、au契約の各種割引の違約金の軽減を考慮して、とりあえずauの「Povo」にしてみました。

 どのプランもキャリアメールが使えなかったりと不便に・・・と思ったらキャリアメールほとんど使ってないや。ここは協調している節はあるが、今やLINEなどのSNSでやりとりするのが支流で、キャリアメールを使うメリットもないし、他の影響を受ける割引サービスもほとんど無意味になってしまい、注意事項を確認して印刷して、5分程度で手続きは終了しました。

 今回は同一キャリアでの異動のため、サクっと終わったのだけど、他社からの乗り換えは少し手間取りそうだなぁということ。電話サポートは一切なく、AIによるチャットサービスのみなので、カスタマーサービスは期待できないものの、これで今までの料金より安くできるし、様子見をしてあはーんに切り替えてもいいし。その辺の自由はあっていいなと思っています。

 そもそも、日本の携帯ってデータで金稼ぎする方向にシフトしちゃったので、どの携帯電話会社も通話専用プランを出していないのですよね。AndroidOSを搭載しているガラケならぬ「ガラホ」ですらデータ通信が前提になっているので、3G時代のように2000円台で済ませるというのが難しくなっている。各社データで儲けたいからデータ込みでいくらの体質だから、これが「日本の携帯は高すぎる!」の原因ではないのかなぁと。auのデータ通信もダブル定額があった時は税込4,620円だったのよ。PC通信の場合は少し上がるようだけど。そう思えばやはり日本のケータイは高騰したなぁ。
 (厳密にはないわけではないが、データ契約はさせられる)

 全然関係はないけど、初めて使用した携帯は、J-Phoneのプリペイド携帯でした。当時はコンビニでも売られていて、身分証の提示が必要ではなかったこと。さらに高校生でも身分証がなく、親の同意も必要ではなかったので、お小遣い貯めて1万円で買った記憶があります。あれは便利だった。通話料が強烈に高かった記憶があるのですが、3000円からチャージができて、キャリアメールは送受信無料という嬉しい内容でした。皆が普通の携帯GETに苦労する(親の同意が必要で、当時はなかなか親の同意が得られない子もいた)中で、通話限定に限って携帯を持てたことは一種のステータスだった気がします。2Gサービスは一部の端末を除き、FAX対応のPCアダプターを噛ますことで、FAX送受信ができたり、留守番電話も利用できたりとすごく便利でした。3Gサービスになるとアダプターを噛ませてもFAX通信できなくなりましたが・・・同人誌の明細票は2GスマホのFAX機能でやりとりしていただけに懐かしいところかな?

 新しい料金プランは私の生活をどう変えていくのか。新しい仕事も決まったことだし、次のステップを目指して頑張っていきたい所。

 あ・・・日本の携帯は高すぎると言っていた会社はあまりアテにしていないので大丈夫。大都市の中心部にずっといるなら検討できるが、あちこち移動する人には向かないかも。昔、ソフトバンクのホワイトプラン(同一契約者なら条件付きで通話料無料だった)が流行った時、クライアントとの通話の中で「あっすみません、これから山に入るんでー。うちホワイトなんでー」と切れたことがあるなぁ。懐かしい。(SBは今でも地方部の通話困難が続いている)