管理人ぶろぐ

【旅】1Bitしかない脳みそで新潟の謎を解け!

 9月から10月にかけて新潟入りが激しく、今回はゲームサークルの会合(ハロウィン会)に参加するため新潟市へ。


 ハロウィン会まではお時間があるので、代表とフォロワーさまの合計3人で新潟駅に集合し、JR新潟支社主催の謎解きツアーに参加することになりました。パンフレットを入手し、スタンプを押して謎解きツアー開始。ネタバレになるといけないので詳細は伏せるが、指定されたエリアにあるポイントの問題を解き、最後の文字を導き出す・・・という内容でした。簡単な問題もあれば、私の1Bit脳では対応できない問題まで苦戦してクリアタイムは約6時間。新潟2キロプロジェクト(?)の距離を多く超える距離を歩いて健康的に・・・あとは古町にあるスイーツやこだわり海老ラーメンも食し、観光らしいアクティビティを経験できたので楽しかったです。天候にも恵まれ、いろいろと楽しい新潟街歩きでした。


 ハロウィン会も盛大に行われ、この場でしか味わえないフードメニューとお酒で盛り上がりました。様々な価値観や事情を持つ方々との交流を通じて、交流の仕方などを学ぶ良い機会になったと思います。コロナ禍で交流する機会はめっきり減っていて、そんな中の貴重な体験に、少しオーバーペースになった点は無礼講かな・・・と少し自重・・・_| ̄|○

 その中で今新潟を賑わせている話題に、県央地区に在住しているとあるレイヤーさんの話題。長年コス活動をしていて驚きを隠せない行動に新潟レイヤー陣ザワザワ・・・という事件が昨年から続いていたのです。そしてその行動がエスカレートの一途を辿り、ついに触法スレスレのトラブルが生じてしまった・・・という経緯。
 その方とは・・・私は地名をアルファベットに変換したあだ名で呼称していたのですが、ことあることに女性レイヤーを口説き、Twitterのリプで粘着。すでに新潟県内の数か所のイベントから出禁をくらっている・・・というかなりの強敵。とにかく女性への終着がものすごい。彼のTwitterを拝見するも、ジャンルのキャラクター名も知らないのにしつこくリプを送り続けるという感じで、私も何人からか相談を受けていた方なのです。
 予てからそういう迷惑な困ったさんはどのイベントでも存在したものですが、イベントを出禁になっても懲りずに強制無断参加を強行したり、居住地のイベントであることを良いことに自宅で着替えての参加、立ち入りが規制されているエリア(発電設備があり危険であった)で撮影した写真をアップするなど、今回の行為は新潟のコスプレ界に激震を走らせたようです。

 すでに運営がしかるべき機関に相談という発表をしているので言及を避けつつ、個人的な見解を述べていきますが、あくまでも個人的な意見なので・・・

 問題のレイヤーさんは何らかの問題を抱えており、そのサポートがうまくいっていないのかなと個人的に考えています。私もその手の仕事をしたことがあり、手慣れています。俗にいう「無敵の人」に近い境遇にあるのだと思っています。彼の行動も話題に上がった新春あたりと比べてもエスカレートしており、特にあるイベントを出禁にされたことで手口も巧妙に、ツイッターのアカウントも凍結されては別のアカウントを立ち上げ、凍結対策か複数もつなど、普通のITスキルを凌駕する行動を見せていて、出禁にされたことをきっかけに大胆な行動に出ているなと感じました。そして、ついには参加を禁じられていたイベントへの強行参加、ルール違反、許可されていない場所での自撮りなどを考えると、もはやイベント主催者の手には負えないことは明らかでした。ここは責任者が文書等で警告し、毅然な対応を取る以外にないなーと思っていたら、今日正式に発表があったので、より強力な対応が図られることと思っています。それこそ新聞に載るようなことに発展するかもしれません。それは楽しいイベントの後日談としてはとても残念なことで、場合によってはイベント自体が継続できない理由にもなりますし、とても困った結果ともいえるでしょう。
 ただ、無敵な人属性のある人間は拒絶されるという感覚を覚えるとより怒りのコントロールができなくなる傾向があると感じています。今回の対応でより強硬な対応を取る、それこそイベント中に大騒動を起こすような状態だけは避けなければなりません。

 既に毅然な対応がされることが発表されているので、これ以上語ることはしませんが、何らかの事情を抱えている人もルールとマナーを守り楽しくコスプレイベントや同人誌イベントで活動されている方は多くいます。
 私が言いたいのは、様々な価値観や考え、属性を持つ方が集う場所だからこそ、正当に堂々と参加している方に対して差別意識を持ってほしくないなと思っています。残念なことに今回のような困った行為をする人はいます。その方は糾弾されても仕方がないでしょう。しかし無関係な人まで同一視することは別問題だと信じています。
 未来にコスプレ文化を継続して残すためにも、多様な考えを受け入れる必要性があること、そして多様な考えと自由には責任があることを再度確認し、このようなことが起きないことを切に願うばかりです。

 新潟エリアのコスプレを取り巻く環境は厳しいと感じています。2018年以来規模が縮小または中止となっていた「がたふぇす」が2022年11月19日~20日に帰ってきますが、通常行われるコスプレイベントは開催されないことになりました。理由はメインとなる会場の工事とされていますが、実際には現況の状況もあるでしょう。今後も街コスが新潟で開催できない可能性もあり、ますますコスプレに関わる全ての参加者の意識が問われるのかなと感じています。

 私も人のことを言える立場ではありませんが、新潟からコスプレの灯が消えてしまうのではという危機感を少し持ち、今回の事案を冷静に分析しながら、今日個人的な意見を記述させて頂きました。改めて、今後のコスプレ文化の維持のために、私を含めて楽しいコスプレ活動のためのルールとマナーを再確認して、イベント参加に臨みたいと感じています。

 来月にはガタケット(11/20)の開催、がたふぇす、その他のイベントも12月まで計画されています。残り僅かの期間、それぞれが思い思いの楽しい活動ができるように、私を含め、応援をしていきたいと思っています。

 今回の新潟遠征は様々な意見交換が実現でき、私自身も考えさせられる一面でしたので、ここに記したいと思います。

 ここまでお読みいただきありがとうございました。引き続き、楽しく活動していきたいと思っています。さぁ、原稿を進めていくぞ・・・( ˘ω˘)スヤァ

【近】新潟コミティア55(11/20開催)に参加します

 久々の更新になります。春先から秋にかけて様々なことがあって更新が滞っていました。大好きなウマ娘育成もできずに、あまりの処理能力増加に追い付いていけずに職場→家を行き来する毎日だったので、少し距離を置いていました。今は大丈夫です。
 題名の通り、2022年11月20日に新潟市産業振興センターで開催されるガタケット172と新潟コミティア55にサークル参加します。まだ配置番号は決まっていませんがスペースの確保はされているので、よほどのことがない限り参加の方向です。そういえば時期的にがたふぇすの時期に重なって、ガタケットと新潟コミティアはがたふぇすとつながりが深いのですが、今年は共催しないとのこと。そのため私は前日の19日は新潟市内の中心部でがたふぇす、20日は新潟コミティアという日程で動く感じになりそう。
 コスプレイベントもがたふぇすではしないと決まっていて、とても残念。最後に街コスをしたのは2018年なのでもう4年以上古町で交流機会がないのですが、メイン会場になる県政記念館が工事で利用できないとかもろもろあるみたいですよ?それにしてももう4年になるんですね・・・

 色々と忙しい日々の中でも、長岡のゲームサークル関係では9月にBBQへ行ったり、10月始めに長岡市内でゲームオフへ出かけたりして、楽しいひと時を過ごさせて頂いていました。特に人生で初めてスナックで会食したのは貴重な体験でした。なかなか入れる場所ではないのでね・・・
 所属しているサークルの活動がとても楽しく、創作活動のネタも少しずつたまってきているので、11月20日の新潟コミティアに向けて、執筆活動を鋭意進めていきたいと考えています。10月に入るまではなぜかヤル気スイッチがなかなか入らず。硬いスイッチを上にあげるだけでも一苦労。
 新しい小説についてはこれまでの続き物3話を検討したいのですが、諸般の事情で取材がうまくいっておらず、もしかしたら新シリーズで本を1話完結で書くかもしれない。最後に新刊を出して2年前。あの時は鉄道系の会社に勤務していたこともあって、そのノリで書いた本だったから・・・今は環境もかなり変わってしまったし。環境が変わったなら変わったなりで書きやすいオリジナルストーリーを考えたいなと。いろいろ考えていくうちにもう新潟コミティアまで1か月を切っているオチ。急がねば。

 いろいろあって、体調も元に戻りつつあるので、ここで一機にスイッチONして、前に進んでいきたいと思っています。
 10月はあと1回、また新潟へ行く用事があるので、そこでまたネタを収集しつつ、集中して1冊の本を完成させて、楽しい11月のガタケットを迎えたいと思っています。本当は久々にコスプレもしたかったけど、共催でないのが残念だけど、その分創作に力を入れられるので、がんば!ということで進めます。

 最近競馬の予想精度が上がっている。今まで3連複フォーメーションで3連複ばっか買っていたのだけど、なかなか当てられない病が発症して、マイナス状態。そこで少しは多めに帰るワイドのフォーメーションで勝負しています。おかげ様で9月のオールカマーから先日の菊花賞までワイド全通り的中させている点。ただ買う点数も多いから赤字ではあるのですが、もうちょっと的中程度を上げてトリガミにならないようにしたいもの。競馬は予想すればするほど楽しいので、最近ちょっとハマってます。もしかするとこのあたりも新作小説に反映させるかもしれない。あっいいこと思いついた。

 いずれにしても新潟コミティアへの参加は確定しているので、当日新刊が落ちたってことにはならないように、頑張りたい。鋭意進めてまいりたいと思います。

 あとは体の体系も少し気になるので、少しは絞って、年内またコスプレをしたいな。結局2021年の秋を最後にコスプレ1回もやってないので・・・どうしたんだろう。やりたいのになぜか止まってしまう・・・。あぁコスプレも楽しみたい。

 コロナ禍3年目にして、いろいろと環境も変わり、大変な日々だけど、気持ちを取り戻して、自分が幸せになることを。自分が幸せでなければ何もできないのだろうから。前向きに頑張って楽しく過ごしていきたいと思います。新潟コミティアで握手できることを楽しみにしています。

 ・・・あっ、4回目の新型コロナワクチンの案内状が届きました。さぁ打ちに行こう。ワンワクチン一つの希望。

 ・・・新刊、原稿頑張ります・・・( ;∀;)

【技】VirtualBoxで「ChromeOS Flex」を試す・・・

 ハイウィザード鯖の中の人です。
 酷暑が続いています。朝の段階で30度超え・・・地味につらいですが、頑張っていきましょう。
 今日のお題ですが、Googleご自慢のOS「ChromeOS」を「VirtualBox」や「VMWare」で動かすということをやっていました。ChromeOSを仮想化で動かして、Google Play Storeからアプリを・・・を目指したのですが、結局無理でした。
 具体的に挙げると、ChromeOS FlexはインストールメディアにUSBを使い、USBブートでインストーラーを起動させます。ISOではないのです。ISOならファイルを指定して各種仮想化システムで立ち上げ、仮想HDDにOSをぶち込む。これで終了になるのですが・・・VMもVBもUSBブートには対応していません。対応させるには一工夫必要で、その工夫を一通りやってみましたがうまくいかず・・・(´・ω・`)
 今年2月に購入したガレリアのPCからSSDを取り外し、USBのSSDを接続して、USBメモリからインストーラーを起動。こちらは成功して、インストール完了。初期設定を行って起動完了。動作はぬるぬるで快適でした。起動時間はわずか1秒。Windowsよりも早い。
 ただ、問題が。Google Play Storeがない。一応一部ChromeOSでは対応している話もあるのですが、Flex版では非対応なのです。今後もFlexではGoogle Playは対応させないという話も。これには一理ある理由があるみたいで、ユーザー自身でChromeOSを導入できる利点はあるものの、ここにPlayストアを入れたら、実機のAndroidスマホが売れなくなるといったような理由だそうです。本当にそうかはわかりませんが・・・

 結局はVBやVMに「ChromeOS」を入れる事はできなかったのですが、実機にぶっこむなら問題なく終了。外付けお手製USBのSSD(240GB)があるので、こちらでUSB接続して楽しもうと思います。望む希望はPlayストアだったのですが、これがないのはとても残念・・・。

 ちなみにどうしてもAndroidをPCで・・・というなら「Android x86」という方法があります。こちらはAndroid9時代のOSをノートパソコンへ入れたりすることができるのですが、もちろんVMやVBでも普通にインストールできるので簡単ですが・・・最新のゲーム等を入れて遊ぶことはかないません。ウマ娘をインストールできても「libmain.so」がありませんとはじかれ起動できず。軽めのゲームアプリしか起動できなかったのです。

 まぁ結局は実機の高性能なAndroidスマホやiPhone13とか買えって話になるのですが・・・ここ最近の円安などで端末が高くなりました・・・(ため息)

 興味ある方はそれぞれ「ChromeOS Flex」や「Android x86」で検索して試してみてください。

【近】ビターグラッセ


 1週間前の今日。新潟にいました。
 所属しているゲームサークルの例会が新潟市内で行われ、コスプレしたりゲームしたり、競馬トークで盛り上がったりと楽しく過ごさせて頂きました。私はコス撮影目的でフォロワーさまの姿をフィルムに撮影したり・・・していたのですが、この数日前にスポーツ新聞でビターグラッセの話題があがっていました。ビターグラッセはウマ娘のNPCキャラクターで、アオハル杯シナリオに登場する子なのですが、19日の東京5R新馬戦に出走するということ。なんとついに現役競走馬のウマ娘が登場する・・・厳密には馬主さんがウマ娘ファンのようで、未登録だったビターグラッセに目を付けて名付けたとか。そんなこんなで、新潟競馬場で馬券を買ってきました。

 本当は宝塚記念までお休みしていた馬券購入。しかしついで買いでこの日のメインレースと5Rのフォーメーションを買ってみたら・・・見事全敗。全部負けたのは久々だなぁと感じつつ、当のビターグラッセは1番人気に推されたものの6着と、微妙な結果に。23年クラシック世代の1頭としてこの先活躍できるのか注目が集まるところ。


 今回のロケ地のみなとぴあ。芝生広場ではケータリングフードイベントが開催されていて、いつもはすいている駐車場もMAX。建屋の1Fではのど自慢の収録も行われていたみたい。写真はフィルムで撮影したもの。古い感じの品質でエモい感じもするのですが、最近フィルムの現像料金があがっていまして、今月からカラーフィルムが950円、白黒フィルムは1210円の現像料と、ここ3年で300~400円程度値上がりしていました。フィルム自体も卸値が上がっていて入手も難しくなっていますね・・・全体的に白黒フィルムのほうが品質良く撮影できているので、フィルム一眼レフの撮影は白黒メインでやっていこうかなぁと考えています。コストはかかるけど、フィルムはやっぱり白黒のほうがいいなーと思っています。


 最後は新潟の道の駅の近くにある黒うさぎさんでお茶をしました。こちらのハーブティーがとてもおいしく体に優しい紅茶でした。精神的にもリラックスできたので、また機会があれば飲んでみたいです。私のフォロワーさんたちには知られているお店のようで、よく耳にするお店ではあったので来れてとてもよかったです。

 18日~19日と新潟で過ごさせて頂き、様々な学びや交流を得る事ができました。少し自信を失っていた頃合でしたので、自信を取り戻せるような力を得られたかなと感じています。まだまだ交流面でコミュ障なところは多いので、今後も良好な交流関係を構築しながら、楽しく新潟で活動を展開していきたいと思っています。両日交流を頂けた方々に感謝を申し上げます。

 新潟へいくと、つらい日々が癒されるというか、本当にリラックスできるのですよ・・・
 週明けの20日以後急に気温が上がって、夏バテに近い状態ではあるのですが、めげずに頑張りたい。特に1週間後の26日は宝塚記念。ここで大きく当てたいなーとか、あとは新潟コミティアが11月20日開催予定で、ここはがたふぇすと一緒の可能性も高いので、こちらも進めていきたいところ。真夏の私、はじまります・・・。でも暑いのは勘弁・・・_| ̄|○

【近】新潟コミティア終わりました。


 2022/5/29に開催された新潟コミティア。無事に頒布活動を終了させることができました。前述通り、イベントに参加するのは2020年1月に開催されたガタケットから起算すると2年4か月ぶり。新潟コミティアから換算すると3年ぶりの活動です。新潟市産業振興センターに帰ってきた感じがしました。


 当日はサークル入場開始15分前に到着していました。なかなか準備も進まなかったイベントですが、復帰という面では良い活動ができて、フォロワー様も何人か参加していましたので久々の再開でうれしく、当日は創作コスプレイベントも併催されていたため、その撮影活動もさせて頂きました。
 新しいサークルさまとの交流も含め、配布活動も順調に進み、あっという間に時間は過ぎ、撤収を早め、新潟競馬場へ向かいました。そうです、実は同日は日本ダービーの当日。コミティアに参加していた方も何人か新潟競馬場へお出かけしていたみたいです。


 感動的な日本ダービーの終幕と同時に負け・・・を取り戻そうと新潟最終レースできっちり回収できたので・・・


 ホピーとよさかで食事。レトロなそば自販機もありこれがお目当てで来店する人も多いんだとか・・・素朴な味で僕は好きです。この後は6時間かけて帰宅しました。

 この後2週間以上経過してブログを更新できたのは、仕事が忙しくてなかなか更新とできず・・・申し訳ない。次回新潟コミティアは2022年11月20日の予定。事務局の方に確認してみると、ガタケットと併催になるのかなど詳細は調整中とのこと。
 実は、コロナ禍3年の影響なのか、2018年まで皆勤賞(2019年は台風で中止)だった「がたふぇす」の通常開催が2022年は11月19日~20日に開催されることが公表されています。新潟コミティアとがたふぇすは同時開催されることも多かったため、もしかするとがたふぇすと併催になるのではと予測しています。
 がたふぇすはコスプレ参加でずっと参加していて、その関係の人脈も広がり、今の新潟地区での活動の礎ともいえるイベントで、もし がたふぇす とコミティアが併催となるならば、また新しい形でこのイベントにかかわるのかなと楽しみにしています。個人的にはガタケットが7月31日に開催されるのでその辺までには要綱が発表されそうな雰囲気ですね。

 今回の新潟コミティアはかつての自分を取り戻せそうな良いイベントだったと思います。当日交流をさせて頂きましたすべての方に御礼を申し上げます。ありがとうございました!!

【新潟コミティア54】参加します。

 2022年5月29日開催の新潟コミティア54にサークル参加します。
 サークル情報魔導師「C-03b」になります。当日は諸事情があり配布点数は少なめですが、有意義な交流をさせていただけたら幸いです。
 最後に新潟コミティアへ参加したのは2019年。同人イベント自体は2020年1月開催のガタケットぶり、会場で見れば3年ぶりの里帰りになります。戻ってきたとはちょっと遠いながらも、再び配布活動ができることを楽しみにしています。懐かしい3年ぶりのどきどき感がまたやってくる・・・

 3年前といえばまだコロナが広がる前の話。あの時は報道こそはされていたけどまだパンデミックは起きておらず平和だったのですが、その翌月から地獄絵図になった感じでしょうか。あっという間に広がった疫病は深刻なダメージに・・・私自身も経済的に影響を受けた身であるので、本当につらかったなぁと。そこから活動を少しでも戻そうと奮闘していた中、今年のGW前に大けがしてしまい療養・・・新刊は難しいの判断になりました。ですが、再び配布活動ができる面を通じて、次回へつなぐ大切なひと時にしたいと思っています。

 当日はお会いできる方はサークルブースにてお待ちしておりますので、よろしくお願いします。新潟コミティア楽しみになってきました!

【旅】長岡の忘れ物

 楽しいひと時はあっという間に終わるもので・・・
 4月9日~10日は新潟県長岡市を散策しておりました。2日目は所属するサークルのオフ会参加だったのですが、今回はとても楽しいサークルオフ会でした。昔のTRPGセッションみたいな雰囲気でとても楽しかったです。もう会場の公共施設の入り口にサークル名があったときは、TRPG時代を懐かしみました。よくTRPGで遊んだよなぁ。毎週のように仙台へ電車へ通い・・・そのために回数券まで買ったぐらいだし。

 長岡の駐車場事情もとても安価なのがうれしい。普通都市部の駐車場は高い。新潟市でも1日止めれば2000円ぐらいはする。仙台ならもっと。でも長岡駅前の有料駐車場は入庫後24時間で1000円が相場。高いイメージの公共地下駐車場も同じ料金体系。会場と接続していて、時間制限(7:00~22:00)はあるものの、無理にホテルの駐車場を使わなくてもいいレベルでした。ここまで激安なのはとてもありがたい。今度から郊外の定宿やめて長岡駅前のホテルにしようかな?


 オフ会が終わり、みんなで出かけたのは隣接する喫茶モカさん。
 店内の写真はないのですが、店内はレトロ感MAX。昔懐かしのアイテムに囲まれカレーを食べるという贅沢。とても・・・贅沢。そしておいしい。オーダーはチーズカレー。トッピングで目玉焼きを乗せたりもできるらしい。陽気なおじいちゃんたちが切り盛りしていて、最近メディアにも取り上げられてからはてんやわんやの大忙しらしい。

 ・・・あっという間に時間は過ぎて、帰る時間に。20時から4時間かけて帰宅しました。長岡~仙台は地味に遠いなぁ・・・。新潟も遠いけど、長岡も。でも20年来の友人と会食できて意見交換はできたし、いろいろと素敵な1日でした。初めてのサークル会に参加もできてうれしかったですし、とてもよかった旅だと思います。次回はゆっくりと長岡を堪能したいなぁ・・・まさか、飲み会開始時間が21時からなんて聞いてないよ~

 5/29の新潟コミティアの情報も出始めているので、私は忙しいのか忙しくないのかわからない低賃金定収入の仕事を縫って創作を進めないと・・・(´・ω・`)


 そうそう、もう競馬ではクラシックレース始まっているんですよねぇ。長岡遠征の時は桜でしたけど・・・見事に散らせました・・・。私は普通に溶かすの、散らすのは得意なので。それでも単複で220円。20円は勝っている。フォーメーションは外しているから980円の負け!
 最近はウマ娘のおかげで、競馬の予想とか何の馬に賭けたとか言いやすくなりました。ギャンブルという性質はまだまだだけど、気軽に一喜一憂している部分にうれしさを感じる。これでいいのだ。

 今週の皐月賞。どーすっかなぁ・・・。皐月賞よりも5月1日の天皇賞(春)がいいのかもしれない。


 実はこんなの作ってました。ウマ娘と実物ぬいぬいのライスシャワーのコレクションBOX。ぬいぬいは3月5日から全国のJRA公式広報ショップで販売されているのを新潟競馬場で入手(1600円)。ウマ娘秋葉原アトレコラボのカードは東京に住む友人からもらい受けたもの。なんでも推しじゃないということで頂きました。
 で。ライスシャワーといえば天皇賞春なんですよねぇ。もうそんな時期なんですよねー。去年はワールドプレミア(4番人気)で的中させているし、ちょっとは期待したい。やっぱり今年の春天は本命ディープポンド、対抗タイトルホルダーか・・・(´・ω・`)

【鯖】HW鯖の近況

 実はいろいろとあって更新ができていなかったのですが、ハイウィザード鯖は2022年で11年目を迎えました。
 2011年の夏から秋にかけて習得したLinuxの技術を生かしながら、参考書とにらめっこしながらIRCとTeamspeak3を構築。そのほかいろいろと変わり種のサービスも提供したり廃止したりを繰り返してきました。当初はCeleron搭載の激安ジャンクノートPCをサーバーとして使用し、ジャンク品で購入した500円の業務用ルータを駆使して運用が始まりました。光回線を開放してのWebサーバー運用は当時としてはすごい体験だったなと思っています。

 また、IRCについては未熟な私を受け入れてくれたFriendChatの管理者の皆様にとても感謝しています。いろいろとアドバイスを受けながら、現在まで運用できていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 2015年ぐらいになるとノート型のサーバーに別れを告げて、デスクトップ型のサーバーへ移行します。拡張性も増し、幅広い運用ができるようになりました。2019年ごろには仮想化で運用する体制へシフト。KVM-QUMEを活用した仮想化でサーバーを運用していました。しかし、近年のハード構成から見ればかなり時代遅れの構成で、効率も悪く、そして電気代がかかるマシーンになっていました。データ鯖としての活用もあったため、1台のサーバーにHDDが10台以上連なり、一つ故障する度にサーバーが停止する悪循環へ。2021年2月には完全に故障していまい長期停止を招いてしまいました。

 そこで、今回資金面はギリギリだったものの、今後のことを見据えて新しいノートパソコンを購入。出張先でもゲームを楽しみたいなーと思いドスパラのBPブランドの「ガレリア」のノートを購入しました。
 購入により開いたメインノートの富士通製ノートパソコンをハイウィザード鯖に転用することになりました。HDDを大増量してLinuxをインストール。これまではCentOSを使っていましたがサポート終了で新しいディストリビューションに移行。構築を軽く済ませ、修復作業を継続した結果2022年2月中旬までには復旧、新体制でハイウィザード鯖を運用することになりました。

 前のハイウィザード鯖の構成は650W電源をフル稼働で使っていたので、1日450円程度の電気代がかかっていました。30日にすると13500円とかなりの電気代になっていました。これは怒られても当然。今回の改良で最大でも120Wと抑えられているので、節電効果はばっちし。多少のスペックダウンになるものの、最低限のサービスは提供できる状態になっています。

 また、ボイスチャット「Teamspeak3」についてはライセンス料の関係から廃止することとしました。2011年から2015年にかけては多くのユーザーに利用していただけたサービスでしたが、後に後継のサービスが相次いで登場。実際のところTeamspeak3を利用するユーザーの大半はDiscordへ移行しており、私がTeamspeak3を使ってサービスを提供するにはもう時代遅れの状態でした。それでも利用者はいたためサービス継続を目指し、非営利ライセンスからライセンス購入に検討を重ねましたが、ライセンス料が1年で数万円かかるなど、実体とコストが釣り合わないことが判明。これはあきらめたほうがいいだろうと思いTeamspeak3を廃止しました。現在はIRCのみですが、持続可能なサービスを今後も検討し進めていきたいと思っています。

 長く慣れ親しんだCentOSが実質的になくなり、別のOSを使い始めた中で、この界隈も時代変わっていくな・・・と思いつつ、自らも変わっていかないとと反省する日々。それでも昔のほうがよかったと思うことは多々あり、懐かしみながら、今日もコンソールをたたいています。今後も皆さまに快適な交流スペースを提供できるようにいろいろとやってきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

【旅】長岡の意味深なラーメン屋

 おはようございます。
 3月から月1回程度新潟に来ているのですが、本日は長岡にいます。個人的な都合かつ会員限定のイベント参加のためであるのですが、20年以上の付き合いになる友人と会食するために前日入りしています。
 新潟のほぼ中央に位置する都市で、それなりの規模になる都市であるものの、レトロな仕組みも残っている不思議な街というイメージでしょうか?
 長岡のオープンイベントの時は郊外にあるホテルを取るけど、今回は駅近くなので、距離的なことを考えて都市部のホテルを予約しておいていましたが、今回長岡駅周辺を調査するのは初めてなのですよねぇ。そこで地元民の友人にいろいろと長岡の街を案内していただくことに。


★ Gallery 紗蔵
 長岡駅前からまっすぐに徒歩10分程度の場所にある。
 外観は蔵。ベースが蔵になっている喫茶店だが一見すると喫茶店に見えない。1Fは貸ギャラリーになっていて2Fが喫茶スペースになっている。営業時間が17時までと短いが、本格的なコーヒーが楽しめる。中は昔からある蔵を改装している作りでしゃれていてとてもオススメ。


★ 電脳街?と模型屋さん
 もちろん秋葉原ほどではないが、長岡には電子部品屋と模型屋、レトロハードなどを取り扱うお店、そしてTCGが強いのかトレカ屋も多い。
 前述の喫茶店からほど近い場所にある模型専門店「龍文堂」は昔ながらの模型、プラモデル、ミニ四駆などがあり、プラモデルのカスタマイズ部品も多数取り扱いがあった。大手家電量販店にも同様のコーナーがあるものの、そちらではなかなか入手困難な素材も網羅されており、マニアにはありがたいお店。斜め向かいにはレトロハードとトレカを扱うお店もあり、駅前エリアにはこうしたお店が数か所存在する。


★ 近未来的な建物の正体。
 駅の建屋とデッキで直結されている物件。近未来的な構造物であるが、この建物は実は市役所。市役所と市民ホール、アリーナを合体し、イベントスペースを融合させた解放感あるデザイン。これはすげぇと思った。これにより雨に濡れず駅前を散策することも可能に・・・

★ テラ盛りラーメン屋の恐怖!?
 実は友人曰く、長岡は規模の大きい駅ではあるもののあまり見る店は少ないという。それでも国内最大手のアニメ商材店であるアニメイトも存在し、オタにとっては必要最低限度のモノは手に入るという都市。自分のイメージとしては郡山市より小さいイメージか。路線バスは電子マネー類が使えないので現金は必携・・・それ以外は他の都市とも差はなく・・・


 旧ダイエー建屋の前にあるダイドーの自販機越後交通Ver。ダイドーさんの自販機こういうの出すの好きだよねぇ・・・(´・ω・`) 前述の通り越後交通はIC非対応だがこの自販機だけは対応しているので、IC慣れしている人で恋しくなったら使うといい。JRはSuica使えるのに。


 そして、メインディッシュがこちら。ある意味長岡入りの最大の目的ともいえるラーメン屋のお話。今回友人と呑むお店が都合で2時間遅れることになり、異例の21時ちょっとすぎからしゃれたお店でクラフトビールを楽しむ。長岡の夜を歩いてみると歓楽街としては大きく、洋風居酒屋も多いので呑む場所には苦労しない。そのど真ん中にあるミステリアスな雰囲気のラーメン屋がこちら。一見すると普通のラーメン屋だが・・・このラーメン屋、入るのが難しい。写真は通常営業になる0時?過ぎの退店時の写真なので、お店自体は22時からオープンしています。つまり、シャッターが閉まっている状態で営業しているラーメン屋ということになります。
 翌日のサークル会合の主催曰く、長岡に来たら絶対食べたほうがい良いと勧められての入店となるのですが、事前情報ではシャッターは常時締めているため、自分で開けて中に入ると聞いていました。1次会を終え、このラーメン屋の前に立った時、シャッターも締まっていて看板も点灯せず。本当に営業しているのかと思いつつアドバイスされた通りにシャッターへ手を添え、上にあげると・・・

 あ・・・開いている!しかも営業していて、満員!!!!!!!

 すげぇラーメン屋に出会ってしまった・・・。
 ウマ娘にも登場する自称アイルランド生まれのFさんも驚愕しつつ絶対ハマりそうなラーメン屋といったイメージ。ただ友人はこの店の実態を知っているようで、意味深な注意というより警告をしてくる。そう、量が・・・
 店主の男性がせっせとラーメンの仕込みをしつつ狭い店内を取り仕切る。その表情にラーメン屋独特の怖さはなく、ユーモアを交えてフレンドリーに接してくれるが、これに罠がある。ラーメンの量を自由に選べるのだが、普通とオーダーしつつ、店主のやり取りに乗ってしまうと・・・とんでもない量で入ってくるのだ。事実隣の席にいた男性はつけ麺をオーダーしていたようだが、その量が半端ない。そして・・・少しずつキバを向くことに。


 手作りの餃子はこのボリューム!!しかもパリっとモチモチ感がたまらない。ただまだこの段階では序の口。隣の男性はこの倍の餃子を出されていた・・・とにかく量が多い。(個人的に餃子はとてもおいしかった)


 そしてほどなく来たラーメンがこちら。普通でこれ。すごいボリュームである。気になるお味はこってりではなく、昔ながらのラーメンという感じ。自称アイルランド生まれのウマ娘さんには物足りない味かもしれないが、昔ながらの味という部分ではよい味を出していたラーメンだった。ただ呑みの〆には向かない。これはもはやこれだけで夜の必須カロリーをオーバーしてしまうぐらいの量なので、さすがにつらかった。

 なお、食べ歩き系のブログにもこのラーメン店の詳細が掲載されていたので、興味がある人は行ってみるとよい。ただ真夜中の歓楽街向けのラーメン屋のため長岡1泊は確定なので、遠征組には難易度の高い難攻不落のラーメン屋かもしれない。

 難攻不落のラーメン屋から無事に生還してきた私と友人はホテル前で別れ、ホテルに着いたのは0時半過ぎ。いつもならとっくに寝ている時間だが、そのままベッドに入って眠りにつく。こうして長岡の1日目はさっさと過ぎていき、快晴の朝を迎えると・・・
 新潟コミティアの準備とかも進めたかったのですが、1次会の開始時間が2時間遅れていたのでそれに引きつられる感じのノープランな長岡入りとなってしまいましたが、全体的に収穫があった遠征だったので満足しています。コロナ過の影響でまともに交流ができていなかった友人と3年ぶりに再会できたし、まぁこれはこれで。
 当初からいろいろと身の回りを整理しながら、前向きにこれからの活動をどうするかといった目標も改めて確認できたのでほっとしている。まぁたまにはこうして旅行しながら再確認していくのも悪くない。友人にはとても感謝をしています。ありがとう。

 そうそう長岡の街に入るのは2017年ぶりかもしれない。ただそれは郊外エリアのイベントが目的で都市部中心は初めてだったので。その時は大雪に見舞われたのだけど、今となれば懐かしい香りがする。

【技】Windows版QEMUで旧OSを動かす!

 新年早々いろいろあって低浮上でした。ハイウィザード鯖の管理人です。
 1月~2月にかけて、ハイウィザード鯖のメインシステムに不調が発生、原因を追究していくうちに老朽化という結論に至り、2月中は復旧と新システムへの移行作業を進めていました。これを契機に、いつも使っているノートパソコンを買い替えて、Win11対応のゲーミングノートを手に入れました。これでFFXIVを遠征先でも持ち運べるというありがたさ。フェブラリーステークスでソダシさんが3着に入ってダート適正〇を証明してくれたおかげで払戻金もちょっと上乗せ、題してソダシパソコン爆誕である。(予算的には全然足りないけど足しにはなった)
 こうして手に入れたゲーミングノートパソコン。5年以上使ったGTX750に別れを告げ、intel第11世代のi5とメモリ16GB、GTX1650とそこそこの性能。でもFFXIV程度ならパワフルという感じのパソコンで、自分的に満足。
 ・・・さて、室内にあるサーバーを交換→再構築する傍ら、手に入れたゲーミングノートを初期設定していくうちに、古いゲームとかでも遊びたいなーと思ってVMware Workstation Playerを入れようと思ったのですが、せっかくLinuxの技術があるならと、Windows版QEMUを試してみようと思い、今回の仮想化ソフトをQEMUに変更。それで古いOSを動かしてみようと、技術メモを記しておきます。意外とWindows版QEMUの記述は少なかったので簡単に。

★ VMwareとQEMUの違い・・・
 Windowsで仮想化なら「VM」Linuxで仮想化なら「QEMU(+KVM)」という感じであっていると思います。どちらも無料(VMは条件付き)で使えるもので、WindowsならVM一択。なぜならVMを入れるだけでガイダンスに従いGUIで仮想環境を構築できるので、何も考えずに仮想PCが持てる手軽さが売り。一方のQEMUはLinuxでは標準でインストールされていて、VMと同等に仮想環境を構築できるに対しWin版はちょっと癖がある。ただQEMUは完全無料のオープンソースな仮想化システム。Win版あるなら選択肢に入れてもよいはずと、新しく購入したソダシパソコン・・・もといゲーミングノートパソコンに入れてみる。

★ Windows版QEMUのセットアップから仮想化導入
 まずはQEMUの公式からWindows版QEMUをダウンロードする。Windows10の64Bit版ならここからダウンロードできる。
 ダウンロードしたらインストールを行う。問題はインストール完了後。実はQEMUのWindows版はQEMUを選択して起動・・・というものではなかったのだ。コマンドプロントを立ち上げてコンソール操作をして立ち上げる。ちょっと面倒。Linux版ではKVMという別のシステムを経由することで立ち上げるためVMwareと同じ感覚で使えるのだが・・・Windows版では難しいのだ。
 ただ、バッチファイル(〇〇.bat)を作ることで若干は楽することができる。それも含めて説明すると・・・

★ Windows版QEMUインストール後の操作。
 まず「コマンドプロント」を管理者で起動する。コマンドプロントはスタートメニューからWindowsシステムツールの中にある。ファイル名を指定して開くなら「cmd」を打ち込んでもよい。
 コマンドプロントを立ち上げたら以下の文字列を入力する。
set path=%path%;C:\Program Files\qemu → QEMUのバッチ適用
qemu-system-x86_64 -version → ヴァージョンの確認
 QEMU emulator version 6.2.0 (v6.2.0-11889-g5b72bf03f5-dirty)
 Copyright (c) 2003-2021 Fabrice Bellard and the QEMU Project developers

★ 仮想PCの作成
qemu-img.exe create -f qcow2 〇〇.qcow2(→仮想HDDファイル) 100G(→容量) → 仮想HDDを作成

 インストール用に以下のバッチファイルを仮想HDDファイルを作成したフォルダーに作成する。

@ECHO OFF
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\qemu
START qemu-system-x86_64w.exe -m 4G(メモリ容量を指定) -cdrom インストールメディア.iso ^
-smp 2(CPUコア数を指定) -drive file=〇〇.qcow2 -boot once=d

 上記の内容のbatファイルを作成したら仮想HDDファイルのある場所に保存し、実行することでQEMUで仮想化システムが立ち上がる。
 インストールが終わったのち、上記で作成したバッチファイルのうち「START」の行を変えることでハードウェア構成をカスタマイズすることができる。不具合やチューニングが必要であればこの行を書き加えるだけで調整ができる。
 以上のことを考えると、実はVMよりコマンドで微調整ができる点ではQEMUはいいのかもしれない。
 ・・・VMwareより手間はかかるものの、完全無料で使える仮想化ソフトをとても貴重。しかもVMwareと同じように使える点においてはオープンソースのほうがコストはかからなくてもよい。Linuxに慣れ親しんでいる人なら十分使えると思うので、QEMUのWindows版もどしどし使っていきたいと思っている。

 いろいろと書きたいことはあるけど、今回はQEMUの仮想化に絞ってお話を・・・